エンジンハーネス交換(その2) |
その1からの続きです。
![]() バッテリー横のAのコネクタを外します。 結線バンドでまとめられていますので、バンドを折らないように 注意して外し、メス側コネクタ両側のツメを押しながら抜きます。 部品番号のタグは、ここらへんにあります。 |
![]() コントロールユニットより、@のコネクタを外します。 コネクタに付いている金具を起こすと外れます。 |
![]() エンジン上部のハーネスを隠しているフタを外します。 嵌め込んであるだけなので、写真のように左側から持ち上げる と外れます。 |
イグニッションコイルに繋がっている、配線を外します。![]() エンジン上部のカバーを外します。 5mmのヘキサゴンボルト6本でとまっています。 ![]() カバーを外したところ。 ![]() イグニッションコイルから、Nのコネクタを外します。 ちょっと回しながら抜くと簡単に外れます。 ![]() 全部で3箇所あります。 |
ハーネスをエンジンに固定している部分を外します。![]() エンジン手前は10mmボルト。 ![]() エンジン後方は10mmナット。 ![]() ハーネス押さえを外します。 |
![]() ![]() エンジン前方のプラスチックカバーを外します。 |
エンジン前方への配線を外します。![]() うわ、オイル滲みでバッチイ・・。 ![]() G番のコネクタを外します。 ちょっと回しながら抜くと簡単に外れます。 ![]() O番のコネクタ。 両側のツメを押しながら抜きます。 ![]() R、S番のコネクタ。 S番は両側のツメを押しながら抜きます。 ![]() Rのアース線は劣化してひびが入ってます。 ![]() エアー電磁バルブユニットを固定している10mmのボルト2本を 外します。 ![]() エアー電磁バルブユニットを少し移動して、他のコネクタを 抜きます。 ![]() Q番のコネクタ。 両側のツメを押しながら抜きます。 ![]() P番のコネクタは、このような金具に挟まっていますので、 金具から外して両側のツメを押しながら抜きます。 この部分のコネクタが一番劣化していました。 |
写真が多いので、その3に続きます・・。