パンク対応 |
2017年10月
ということで、小ネタ第二弾。
買い物をして、駐車場に戻るとなんか車が傾いてる!?
リアタイヤがパンクして潰れています。しっかり木ネジを踏んでいました。
普通、いきなり空気が抜けることは無いはずですが・・・。
そういえば、最近どうもリアタイヤが空回りする様な気がしていました。
ずいぶん前からパンクしていたのですね。
兆候があったのに、気づかないとは情けない・・・。
ということで、ショッピングセンターの駐車場でスペアタイヤと交換です。
![]() トランクに工具はいつも積んでいます。 手袋をはめて作業開始です。 付属のジャッキは使いにくいので、パンタジャッキを 使います。 インパクトを持っていないので、ボルトを緩めてから ジャッキアップする癖が付いています。 ジャッキが外れると怖いので、前輪に車止めをします。 (車止めも積んでいます。) |
![]() 開けてびっくり。 スペアタイヤの下に水が溜まっています。 どこから入ったかはこれから調べるとして、 たまにはスペアタイヤの下も覗いて見なきゃですね。 後日、スペアタイヤスペースを掃除しました。 ![]() スペアタイヤは、こんな樹脂製のネジで固定されていま した。 ![]() 水気を拭き取り、痛んでいたゴムスペーサを交換。 |
慣れた作業で、タイヤ交換はものの15分で終了。
JAF待つより早いですよね。
スペアタイヤの空気も少なかったし、水は溜まっていたし、たまにはスペアタイヤ
の点検もしなきゃですね。
パンクしたタイヤは帰り道のガソリンスタンドで治してもらいました。