エンジンハーネス交換体験談 from Brezzaさん |
Brezzaさんから、エンジンハーネスを交換した体験談を頂きましたので紹介したいと思います。
このレポート、3週間以上前に頂いていたのに、更新遅れて申し訳ありませんでした。
大変お世話になりました。Brezzaでございます。
本日、なんとかハーネスの交換が完了いたました。
HP大変参考になりました。ありがとうございます。
今日の一日
@ 6:30起床
A 初めて使うフロアジャッキの取り説解読
ジャッキアップ
B 8:00頃 4番コネクター脱着完了
写真撮影![]() (私が撮り忘れたC番コネクタの写真を頂きました。Carl) |
C エンジン後部の間仕切りはずし
この時、間仕切り(断熱のついてる方)をこじって破壊
D エンジンを横断しているパイプ取り外し
E いろいろ続いて・・・・・・・
F 5番 7番ノックセンサー 金属のピンを押さえる力がなくなり、硬くて四苦八苦。
取り付けるのも狭くて力が入らなくて七転八倒。
(ここで、1時間以上費やしたと思います)
Gエンジン前方部の17,18、19、20のエアー電磁弁をいじっているうちに、
「細くて透明(黄ばんだ)パイプ」がいつの間にかパキッと折れて外れているのに気がつく。
14:00。焦って、つなげられるものをさがしました。
![]() |
写真に白く写っているパイプは、応急手当した霧吹きについていたパイプです。
なんとかおさめて、気がつけば16:00 エンジン始動。
かかりました!
もう、ヘトヘトになってました。
12万円の見積もりが、7万円で済んだのですから本当によかった。
家族に白い目を向けられながら、DIYは楽しいものです。
あらためて、感謝です。
追伸 エンジン前方のこの白いパイプの部品番号と名称ををご存じないでしょうか?
Brezzaさん、ハーネス交換成功おめでとうございます!!
これに、以下の内容で返信しました。
折れてしまったパイプ、調べてみました。 Brezzaさんの車体番号が分からないので、私の車体番号では、 「000-158-14-35 Pipe Line」 from check valve to electric change over valve,520mm from electric change-over valve to shut-off valve,170mm メーター売りだよ、とEPSには書いてありました。 写真を見る限り、520mmの方だと思います。 直径4mm、管厚1mmの透明パイプ、と書いてあります。 |
すると、以下の返信を頂きました。
ヤナセによってきました。 消費税込み388円(サービスで取り付けもしてもらいました) 情報頂きありがとうございました。 担当の方曰く、「10年経つと割れちゃうんですよ」 とのことです。 |
あの白いパイプ、意外と安いんですね。皆様これでパイプの破損を恐れずにハーネス交換が出来ますね(^^。
Brezzaさん、楽しいレポート本当にありがとうございます。
これからハーネス交換にチャレンジされる方々の大きな参考になると思います。
ホームページネタ不足解消のためにも、皆様の体験談を募集しております。
是非、メールで投稿して下さいね。