ワイパーブレード交換

W124のワイパーブレード、あんまりそこらへんでは売ってませんよね。
私は最初にBOSCH製のワイパーを一本のみ購入し、ダメになると他車の替えゴムを切って取り替えています。
ブレードのみを交換したワイパーは、またBOSCHの入れ物に入れて常にトランクに積んでいて、拭き取りが悪くなると躊躇せずにすぐ交換しています(^^。






BOSCHのW124用ワイパーと、替えブレード。
ブレードはエスティマの運転席用のが入手し易いです。
ブレードは近くのホームセンターで1000円前後で買いました。


古いブレードを外すときは、根元のツメをペンチ等でちょっと
広げます。


これはエスティマ用ブレードの先端なのですが、このままでは
長すぎるので数センチ切断します。
先端は板金具が抜けないようにゴムの溝が塞がれているの
ですが、切ってしまうとワイパーの遠心力で抜けて飛び出さ
ないか心配ですが・・


こちら根元です。板金具に切込みがあり、ゴムの溝の中に
これと噛み合う突起があります。
ワイパーのクランプでしっかり板金具が掴まれていれば、
先端を切っても抜けることは無いでしょう。


まず、新しいブレードを差仕し込み、仮組みをします。
先端クランプから15ミリ程度のところにマジック等で印をつけ、
ブレードを抜いて板金具も外し、ブレードはカッターナイフ等で、
板金具はペンチ等で切断します。
板金具は、ブレードよりちょっと短めに切ります。
板金具をブレードに取り付け、ワイパーに差し込んで、
根元クランプをペンチ等でしっかりかしめて終わりです。

純正ブレードと比べると、エスティマ用のものはちょっと細いので、ブレードを掴んでいるクランプ全部を、少しペンチ等で狭くするとガタつきが無くなります。
ただし、根元のクランプ以外は、ブレードが動く程度に軽く締めて下さい。