シフトレバー周り

W124のシフト周り、樹脂部品が使われていてちょっと寂しいですよね。
シフトレバーを革とウッドのコンビ、シャルタープレートとリングをウッド調に加工したものに交換しました。


これが購入したパーツ。
ウォールナット調なのですが、年式によってニスの濃さに違い
があるそうです。


ノーマルのシフト周り。シフトレバーは一応革巻きです。
交換するときは、ニュートラルの位置でエンジンを切ります。


コンソールボックスの中のビスを2本外します。


コンソールボックスを取り外し、ウッドパネルを固定している
ビスを外します。


シャルターリングを外します。
ウッドパネルにキズを付けないように慎重に・・。


ビスがとまっていた方から持ち上げ、灰皿にキズを付けない
ように慎重にウッドパネルを外します。


シャルタープレートを固定している前と左横のツメを指を
突っ込んで外し、シャルタープレートを外します。
シフトレバーを固定しているナットをモンキーレンチ等で
緩め、シフトレバーをぐるぐる回すと、シフトレバーが外れます。


シフトレバー、シャルタープレートを交換し、外したのと逆順に
組み付けます。


ウッドパネルを固定するビスをとめ、シャルターリングを
はめ込みました。リングが厚い方が前です。


コンソールボックスを取り付けておしまい。

良く目に付く場所のドレスアップなので、満足感がありますね(^^。